今年いちばんの寒さ

今年いちばんの寒さが来ましたね~

朝、事務所に来たとき、冷凍庫の中かと思うほど寒かった・・・

そして、みなさん気が付きました?

「トップページの写真が変わっている」のを。

祐天寺Ⅱプロジェクトが竣工し、外観写真を上げてみました。

昨年の同じ頃に竣工した祐天寺プロジェクトと並んでいます。

どちらも1.2階は店舗として使用されるので

これからどんなお店が入るか楽しみですね。

祐天寺プロジェクトの焼肉店、とても美味しいので

食べに行きがてら、竣工した祐天寺Ⅱプロジェクトも見てください。

 

2016年1月12日 | カテゴリー : information | 投稿者 : coformo

明けましておめでとうございます

皆様、明けましておめでとうございます。

今年はとても暖かく、過ごしやすいお正月でした。

事務所の方はこの年末年始もバタバタと過ごしましたが・・・

年明け早々、竣工を迎える現場があり、忙しくも楽しみな一年が始まります。

新プロジェクトも立ち上がります。

どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます!

 

2016年1月8日 | カテゴリー : information | 投稿者 : coformo

四谷愛住町PJの様子

IMG_4653

竣工間近となり、設計検査に向かいました。

開口が大きく、隣接する建物が斜面の向こう側なので

開放的な印象です。

2015年12月22日 | カテゴリー : information | 投稿者 : coformo

もうすぐ竣工を迎えます

気が付けばもう年末ですね・・・

事務所でも2現場がもうすぐ竣工を迎えます。

 

祐天寺Ⅱプロジェクト

四谷愛住プロジェクト

 

白を基調にしたとても素敵な建物をもうすぐ公開できます。

 

2015年12月17日 | カテゴリー : information | 投稿者 : coformo

進行中プロジェクト

久々のブログアップです。

現在、進行しているプロジェクトの現場を2つ廻ってきたので・・・

祐天寺駅からすぐの祐天寺Ⅱプロジェクト。

すぐ隣は今年初めに竣工した祐天寺プロジェクトの建物。

二つの建物に統一感を持たせつつ

それぞれの良さも引き出せればと、現場を進めています。

U Ⅱ0681

地下から1階の躯体が上がりました。

来週は2階躯体が出来てきます。

 

次は恵比寿プロジェクト。

擁壁や公道の整備などで調整していた土地ですが

いよいよ本格的に動き出しました。

地下1階が賃貸住宅、1階は店舗、2階から上は全て賃貸住宅。

4・5階はメゾネットです。

EBⅢ0706

最上階、東側の景色が抜けてとても気持ちの良い眺め。

これから躯体が上がっていくのが楽しみな現場のひとつだ。

2015年7月6日 | カテゴリー : information | 投稿者 : coformo

設立当時の・・・

事務所を立ち上げてから手掛けてきた建築作品の写真やパースなどを

公開しました。

設立から15年が経ちましたが、その時その時代に感じたことが作品に

表れているものだと思うと共に

守るもの、変化させていくもの

それぞれを一番いいコンディションに持っていく

難しさや楽しさを

今一度かみしめながら設計というものに向き合っていこうと考えます。

2015年3月6日 | カテゴリー : information | 投稿者 : coformo

新しい風

竣工を迎えた2つのProject・・・

写真をUPすると言ってから時間が少し?だいぶ?過ぎましたが

ようやく上げることが出来ました。

どの建築も皆様から沢山のお褒めの言葉を頂き

本当にうれしく思います。

それぞれの風土に合った建築、そこに変化をもたらす建築、

いろいろな角度から

また新しい風を起こすことができることを願って。

 

2015年3月4日 | カテゴリー : information | 投稿者 : coformo

2つの現場が竣工を迎えました

年末・年始の3現場に加え、新たに2現場が竣工を迎えました。

目黒本町project

祐天寺project

まだ写真などはUPしていないのですが(汗

2015年2月10日 | カテゴリー : information | 投稿者 : coformo

竣工を迎えました

中目黒project 水道橋project 白金高輪project この3現場が

無事、竣工を迎えることが出来ました。

パチパチパチ~!

写真はworkへUPしていますので、どうぞご覧ください。

引き続き、祐天寺PJ・目黒本町PJの竣工写真をUPしていきます。

楽しみにしていてください!

2014年12月27日 | カテゴリー : information | 投稿者 : coformo